後で、見直そう

昨日までは、東京は大丈夫だ的な内容の日記が続いていましたが、今日は今回の原発の事故について考えてみます。
といっても、今のところ明らかになっている情報が少なく、それどころか報道によって情報が錯綜しているので、よくわからないです。
現場の人から政府の天辺まで、本人からすれば最善手を打っているつもりでいると思うのですが、果たしてそれが他の人から見てもそうだったのか、後からきちんと検証する必要があると思います。


政府からすれば、現場の状態は東電からの伝聞に頼らざるを得ない以上、状況の把握や意思決定にタイムラグが生じるのは仕方がないこととも思えます。一方の東電からすれば、なるべく自社施設の被害を最小に抑えたいと考えるのも道理です。そこら辺の心理が、なにか情勢を悪化させたりはしていなかったのか、ぜひとも知りたいですね。
どうも、状況がそこまで急速に悪化していないことを考えると「東電(and/or)政府が何かを隠蔽している」的な考えには眉唾ですが、だからといって彼らが息もピッタリ対策に当たっているという気もしないのです。


しかし、自衛隊のヘリ→警察の放水車→自衛隊の消防車→消防の消防車という流れは、「原発の施設に水をぶっ掛ける」という仕事を考えた際に、発注する順番が逆なのではないかと思うのですが、どうなんでしょう。